-
シーズン9月1日~11月30日
仕掛け・道具
えっ!これだけで?でも釣れるんです
イイダコの釣り方や仕掛けはとてもシンプル。仕掛けは、竿に通した道糸の先にタコチュウというオモリと針が一体化した能登ならではの疑似餌があるだけ。エビや貝類などを使った餌釣りでも釣れますが、和倉温泉観光協会ではこの擬似餌釣りのセットを用意しています。イイダコ釣りには基本的に赤・白・ピンク色のタコチュウを使います。それはイイダコが「白や赤いものに興味を持つ、飛びつく」という習性を持っているからで、消しゴムやラッキョウでも釣れるといわれるほどです。底をトントントンと叩きながら釣ります。うまく誘って、ぜひ釣り上げてください。
竿/スピニングリール/ライン/擬似餌(タコチュウ)
貸出し用の竿にはあらかじめタコチュウがセットされています。タコチュウには針があり、ぶらさげたまま移動すると思わぬ怪我をします。歩くときや移動の際には針をしっかり固定してください。

イイダコ釣り方法
STEP 1
ポイントの真下に落として海底に着くまで沈め、着底したら、リールを少しだけ巻いて糸のたわみを取ります(ふけをとる)。その状態で竿を上下に振り、トントンと海底が叩けるか確認を。
アドバイス
糸を出すとき、竿は下に向けて。竿先(ティップ)に糸が絡んでいないか確認を。
STEP 2
竿を上下に小刻みに振り、トントントンとタコチュウを踊らせるように動かす。
アドバイス
竿は大きく動かさないように注意。あくまでも小さく。
STEP 3
イイダコが巻き付くと鈍い重み(もっさり、のっそり、ずんとした)を感じます。これがアタリです。アタリは慣れるまでわかりにくいので意識を糸の先のタコチュウに集中するのがポイント。アタリがこない時は、落とす場所を変える、移動するなどして探りましょう。
アドバイス
こまめに移動して探る。
STEP 4
なにか重いなとアタリを感じたら、焦らずゆっくりリールを巻きはじめ、巻いている手を止めずに一気に、釣り上げます。
アドバイス
急に巻き上げない、糸を緩めない。
料金
ご利用料金 | 手ぶらで堤防タコ釣りセット 1人/3時間/700円(税込) |
---|---|
料金に含まれるもの | 竿×1本 リール(スピニングリール)×1個 疑似餌×1ヶ 予備擬似餌x1ヶ ビニール袋 |
オプション | <レンタル品オプション> 子供用ライフジャケット※S/M/Lサイズ各種あり・・・1人/500円(税込) お持ち帰り用発泡スチロールBOX(小)※氷付き・・・1個1,000円(税込) |
レンタル期間 | 9月1日〜11月30日 ※期間中は無休 |
レンタル時間 | 9:00〜17:00まで |
雨天・荒天時 | 雨天時も貸出し致します。 荒天時や海のコンディション次第ではレンタルを中止する場合があります。お電話でお問い合わせください。 |
レンタル品の紛失・破損について | レンタル品の返却時に著しい破損が見られる場合には、修理費用のご請求をさせて頂きます。 竿破損・・・1,000円(税込) リール破損・・・1,000円(税込) |
ご利用の場合は、和倉温泉観光協会まで直接お越しください。
お問い合わせ
0767-62-1555
和倉温泉観光協会